2012年9月22日、イタリアのミラノで行われたフラッシュ モブの映像です。
アーケード街の真ん中で、突然曲が流れ出し、バイラオーラ達が踊り始めます。伴奏者が一人も集まらない場合は、ミュージック プレイヤーで曲を流すという方法もあります。
“フラッシュ モブ フラメンコ in ミラノ” の続きを読む
フラメンコ フラッシュ モブ in ヨーテボリ
再び、スウェーデンからの映像です。 フラッシュ モブ は少人数の編成でも行われています。この映像の伴奏は、カンテとパルマだけ。ギターやカンテはいません。これなら、東京ではなくても出来そうです。
“フラメンコ フラッシュ モブ in ヨーテボリ” の続きを読む
フラメンコ フラッシュ モブ、で一緒に踊りませんか?
今週のバイレ フラメンコでは、「もう良いよ」とのお叱りを覚悟に、7日間連続でフラメンコ版の「フラッシュ モブ」についてご紹介しています。
“フラメンコ フラッシュ モブ、で一緒に踊りませんか?” の続きを読む
フラッシュ モブ フラメンコ in ニューヨーク
ニューヨーク で実施された フラッシュ モブ の映像です。 サイディ ガルリド と ヘスス オルタ の振付。 フラメンコ と ラップのコラボというのが、ニューヨークらしい演出です。
“フラッシュ モブ フラメンコ in ニューヨーク” の続きを読む
フラッシュ モブ フラメンコ in ストックホルム
スウェーデンの フラメンコ グループも、 ビエナル デ フラメンコ 2012 に合わせた、フラッシュ モブを実施しています。
でもスウェーデンとビエナルには、どのような関係があるのでしょうか。もしかすると、彼らにとっては一つのキッカケに過ぎなかったのかもしれません。
“フラッシュ モブ フラメンコ in ストックホルム” の続きを読む
ラファエラ カラスコ 振付による フラッシュ モブ フラメンコ
2012年秋、ビエナル デ フラメンコ に合わせて企画された フラッシュ モブ では、 ラファエル カラスコ が振付を提供。参加希望者は、この動画を観ながら自主練に励んだのでしょうか。
曲は、 フェルナンド テレモト の タンゴ 「 Nadie lo sepa 」です。
“ラファエラ カラスコ 振付による フラッシュ モブ フラメンコ” の続きを読む
世界で広がるフラッシュ モブというフラメンコの形
ここ数年、フラッシュ モブ(Flash mob)という、「突然現れる集団」のパフォーマンスが世界中に出没しています。
フラッシュ モブとは、携帯やSNSまたはEメールなどを通じて待ち合わせた不特定多数の集団が、突然公共の場に現れて、何らかのパフォーマンスを行うというもの。Wikipediaによると、2003年、雑誌編集に携わるビル ワジク(Bill Wasik)氏が、ニューヨークのマンハッタンで仕掛けたのが始まりとされています。
“世界で広がるフラッシュ モブというフラメンコの形” の続きを読む
フラメンコ フラッシュ モブ in ロンドン 2013
2013年2月22日、ロンドンのサドラーズウェルズで開催されているフラメンコ フェスティバルの10周年を記念して、セント パンクラス駅構内にフラメンコのフラッシュ モブが出現しました。
“フラメンコ フラッシュ モブ in ロンドン 2013” の続きを読む