エバ ジェルバブエナ「雨」。
東京公演の二日目は、エキストラの皆さんのお世話をしているうちに、あっという間に終わってしまいました。
“エバ ジェルバブエナ「雨」のエキストラさんと。” の続きを読む
エバ ジェルバブエナと。
エバ ジェルバブエナの公演「泥と涙」に行ってきました。終演後、楽屋に招かれエバ本人に紹介して頂きました。エバは物静かで優しく、小柄でキレイな女性でした。
“エバ ジェルバブエナと。” の続きを読む
エバ ジェルバブエナ本人が作品への思いを語る。本邦初のアフタートーク決定。
2014年3月22日 と23日 の両日、新宿文化センターで開催されるエバ ジェルバブエナ フラメンコ舞踊団の東京公演において、本邦初となるアフタートークが行われます。聞き手は、フラメンコ コーディネーターの坂倉まきこさん(22日)と舞踊評論家の石井達朗さん(23日)。
“エバ ジェルバブエナ本人が作品への思いを語る。本邦初のアフタートーク決定。” の続きを読む
緊急! エバ ジェルバブエナ 東京公演、エキストラ募集
2014年3月23日日曜日に開催するエバ ジェルバブエナ「雨 – Lluvia」におきまして、当日の舞台にご出演していただけるエキストラを緊急募集することになりましたのでお知らせいたします。
“緊急! エバ ジェルバブエナ 東京公演、エキストラ募集” の続きを読む
エバ ジェルバブエナ「サント イ セーニャ」
2007年3月、セビージャのオペラハウスであるマエストランサ劇場で「サント イ セーニャ」(合言葉)を初演しました。
「エバ」で踊ったシギリージャ「デ ラ カバ」や群舞のブレリア「ララパタス」、『エル ウソ デ ラ メモリア」の男性群舞によるファルーカ「ア ラス シンコ デ ラ タルデ」とエバのミラブラス「エスプマス デ レクエルド」などこれまでの作品に含まれていた振付けをピックアップしてまとめたもの。
“エバ ジェルバブエナ「サント イ セーニャ」” の続きを読む
エバ ジェルバブエナ「ラ ボス デル シレンシオ」
2002年のビエナルでは舞踊団としての三作目、「ラ ボス デル シレンシオ」をセントラル劇場で初演します。前作「5ムヘーレス5」に引き続き、演出はアンセル セレサ。テーマとなるのは危篤状態での非現実世界での愛の物語。国立ダンスカンパニーのバレエ ダンサー、パトリック バナとの共演も話題になりました。
“エバ ジェルバブエナ「ラ ボス デル シレンシオ」” の続きを読む
エバ ジェルバブエナ 「5ムヘーレス5」
エバは2000年のビエナルで新作を発表しました。それが「5ムヘーレス5」。日本でも上演されたのでご覧になった方も多いのではないでしょうか。
会場に入ると安楽椅子にエバが座っている、といったフラメンコではあまりない演出はバルセロナの劇団ラ フーラ デルス バウスの結成メンバーの一人アンセル セレサ。その2年前にハビエル ラトーレがフーラの作品に出演した縁だったのでしょうか。アンセルの演出は次作もそうでした。
“エバ ジェルバブエナ 「5ムヘーレス5」” の続きを読む
ピナ バウシュ 「café muller」
エバ ジェルバブエナがセビージャのビエナルで自らの舞踊団を旗揚げしたその翌月、1998年10月、エバはピナ バウシュとヴッパタール舞踊団が主催するフェスティバルに招かれました。
“ピナ バウシュ 「café muller」” の続きを読む
エバ ジェルバブエナ 「エバ」
1998年秋。ついに エバ ジェルバブエナ はその舞踊団を立ち上げます。
作品「エバ」はセビージャのロペ デ ベガ劇場で初演されました。3人の男性ダンサーとエバというのが最初の構成。当初の3人はコルドバ出身のエドゥ ロサーノ、ヘレスのアンドレス ペーニャ、そしてカルロス アルバレスというメンバーでした。いずれも小柄だったのが印象に残っています。
“エバ ジェルバブエナ 「エバ」” の続きを読む
エバ ジェルバブエナのアレグリアス(1996)
そんなエバ ジェルバブエナの活躍を皆は見逃しません。
1998年6月にはスペイン国立バレエ団のゲストアーティストとして招かれ、マドリードの王立劇場で「ア ミ ニーニャ マヌエラ」を踊ります。ニューヨーク公演にも参加しソレア ポル ブレリアを踊りましたが、アイーダ ゴメス新監督の方針でバレエ団への参加はこれが最後となりました。
“エバ ジェルバブエナのアレグリアス(1996)” の続きを読む